【受付時間】
平日(午前8時00分〜午前11時30分)
※2科以上の受付は、11時00分までになります。
◎診療開始時間 : 午前9時00分から
【休診日】
土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月29日から1月3日)
目的で探す
クローズアップ
最新鋭DLR-MRIによる診断能の向上と時短の実現
高槻赤十字病院では、高槻地域“初”の「高精細化による診断能向上」と「撮像時間の短縮を実現」を兼ね備えた最新鋭のMRIを導入し、より患者さんにとってスムーズかつ鮮明な画像による診断を行います。
快適な生活を維持するための外来心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションは「急性期」だけではなく「回復期・維持期」にわたり切れ目なく継続することが重要で、多職種で構成されたチームにより、適切な負荷の運動や生活指導、栄養指導を実施します。心臓病をお持ちの方で、心臓リハビリテーションを希望される方は、ぜひ当院にご連絡ください。
高齢化が進む地域を支える救急医療
高槻赤十字病院は24時間・365日体制で救急診療を行い、長年に渡り、高槻市・茨木市を中心とした、地域の救急医療を支えてきました。近年では地域の高齢化に伴い、ますます高まる救急医療の需要に対応しています。
最新鋭DLR-MRIによる診断能の向上と時短の実現
高槻赤十字病院では、高槻地域“初”の「高精細化による診断能向上」と「撮像時間の短縮を実現」を兼ね備えた最新鋭のMRIを導入し、より患者さんにとってスムーズかつ鮮明な画像による診断を行います。
快適な生活を維持するための外来心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションは「急性期」だけではなく「回復期・維持期」にわたり切れ目なく継続することが重要で、多職種で構成されたチームにより、適切な負荷の運動や生活指導、栄養指導を実施します。心臓病をお持ちの方で、心臓リハビリテーションを希望される方は、ぜひ当院にご連絡ください。
高齢化が進む地域を支える救急医療
高槻赤十字病院は24時間・365日体制で救急診療を行い、長年に渡り、高槻市・茨木市を中心とした、地域の救急医療を支えてきました。近年では地域の高齢化に伴い、ますます高まる救急医療の需要に対応しています。
インフォメーション
- すべて
- お知らせ
- イベント
- メディア掲載
- 採用情報
- 2023年09月20日 イベント 10月29日(日)に緩和ケア研修会を開催いたします
- 2023年09月15日 イベント 10月13日(金)に院内健康講座を開催します(アトピーのあれこれ・食物アレルギー)
- 2023年09月01日 イベント 10月18日(水)にがん患者サロンを開催します
- 2023年08月21日 メディア 呼吸器内科部長の北医師が睡眠時無呼吸症候群についてのコラムを連載中
- 2023年07月12日 お知らせ 第27回 日本赤十字社第4ブロック合同災害救護訓練に参加
- 2023年06月01日 お知らせ 9価HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種対応を開始します
- 2023年04月05日 お知らせ 当院薬剤師が日本赤十字社薬剤師会 2022年度優秀論文賞を受賞
- 2023年04月05日 お知らせ 日本アレルギー学会からアレルギー疾患啓発動画集が公開されました
- 2023年09月20日 イベント 10月29日(日)に緩和ケア研修会を開催いたします
- 2023年09月15日 イベント 10月13日(金)に院内健康講座を開催します(アトピーのあれこれ・食物アレルギー)
- 2023年09月01日 イベント 10月18日(水)にがん患者サロンを開催します
- 2023年08月14日 イベント 9月1日(金)に院内健康講座を開催します(アトピーのあれこれ・お薬による治療)
- 2023年08月21日 メディア 呼吸器内科部長の北医師が睡眠時無呼吸症候群についてのコラムを連載中
- 2023年05月29日 メディア 名誉院長 古川福実らの研究がアレルギー科専門ジャーナル『Journal of Allergy and Clinical Immunology Global』に掲載されました
- 2022年12月26日 メディア 金子医師によるアメリカ糖尿病学会の演題が日経メディカルに紹介されました
- 2022年12月26日 メディア 糖尿病・内分泌・代謝内科部長の金子医師が健康力についての記事を連載中