Warning: Undefined array key -1 in /home/kir760076/public_html/wp_root/wp-includes/post-template.php on line 327

【受付時間】

平日(午前8時00分〜午前11時30分)

2科以上の受付は11時00分までになります
診療開始時間 : 午前9時00分から

【休診日】

土曜日・日曜日・祝日

年末年始(12月29日から1月3日)

診療科・部門

Branch

TOP  診療科・部門  消化器外科  鼠径ヘルニアの治療

鼠径ヘルニアの治療

鼠径ヘルニアとは

鼠径(そけい)部とは太ももも、股のつけねの部分のことをいい、ヘルニアとは、体の組織が正しい位置からはみ出した状態をいいます。 すなわち、鼠径部ヘルニアとは、本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、鼠経部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる病気です。 世間一般に「脱腸」と呼ばれている病気です。

  • 外鼠径ヘルニア:鼠径靭帯の上で、外側から出てくるヘルニアです。鼠径部ヘルニアでは一番多いヘルニアです。
  • 内鼠径ヘルニア:鼠径靭帯の上で、内側から出てくるヘルニアです。
  • 大腿ヘルニア:鼠径部靭帯の下から出てくるヘルニアです。女性に多いヘルニアです。

初期の症状は、立ったり、お腹に力を入れると鼠径部が腫れますが、手でおさえたり、横になると腫れがおさまります。
しかし長年放置していると、次第に大きくなり、たくさんの腸が入る様になって、時には入った腸管が戻らなくなることがあります。
これを嵌頓(かんとん)ヘルニアといい、放っておくと腸に血が通わなくなり壊死(腐る)したり、 穿孔(穴があく)して腹膜炎をおこし命に係わるので緊急手術が必要となります。

鼠径ヘルニアの治療方法

手術が唯一の治療方法です。症状がなければ、特に緊急性はないのですが、嵌頓ヘルニアをきたす前に手術をうけられることをお薦めします。メッシュと呼ばれる、合成繊維でできた網目状の人工膜を使って筋膜の間にできたヘルニアの穴を塞ぎます。鼠径部を約5~6㎝切開して、上から穴を塞ぐ方法(前方到達法)が一般的に行われています。
小さな切開から腹腔鏡(カメラ)と鉗子を腹部の中に挿入して操作を行う手術もあります。腹腔鏡で行う手術には、腹腔内から操作をして、腹膜を切開してメッシュを敷くTAPP法(腹腔内到達法)と、 筋肉と腹膜の間を剥離していきメッシュを敷くTEP法(腹膜前到達法)と大きく二つの方法があります。

TEP法は腹膜を切開してお腹の中からの操作をしないため、お腹の中の臓器を損傷するリスクや、術後に腸管の癒着も少ないことから、当院ではこの方法を積極的に採用しています。
しかし、呼吸器や心臓の状態のため全身麻酔が身体の負担となる方や、手術暦のある方では剥離が困難な場合もあり、治療方法については診察の上、慎重に患者さんとご相談させていただきます。

TEP法で行う鼠径ヘルニア手術

①まずは、お腹の中から観察します。お腹の中から観察することによって確実に診断ができます。
②反対側も観察します。もし、反対側にもヘルニアが認められた際には同時に手術を行います。 腹腔鏡下の手術なので、同一の創部で手術が行えます。お腹の中からは観察のみです。
③次に、腹膜と筋肉の間を剥離して、メッシュを展開します。
④お腹の中からの操作でないので、腸管を傷つける心配がありません。
⑤最後にもう一度お腹の中から観察して手術を終了します。

単孔式手術

通常のTEP法は3か所の傷で手術を行いますが、当院では単孔式手術を導入しています。 臍の傷1か所のみで手術を行う方法です。困難な場合には、5mmの傷を1か所追加しますが、いずれも少ない傷での手術を心掛けています(reduced port surgery)。

単孔式腹腔鏡下でのヘルニア手術イメージ

鼠径ヘルニア クリニカルパス

鼠径部ヘルニアにたいしてクリニカルパスを採用しています。 「クリニカルパス」とは患者さんの入院中のスケジュールが統一された治療計画のことです。 患者さんにお渡ししたスケジュールを見ながら治療を受けられるため、安心して入院生活を送っていただけます。 鼠径ヘルニア手術のための入院の場合、入院日から退院日まで3泊4日(手術前日に入院、手術後2日目に退院)を予定していただきます。