看護部BLOG
健康調査支援事業とは!?
こんにちは、採用担当の佐橋です
今年度 初のblog投稿です
新年度が始まって早3ヶ月。みなさまいかがお過ごしですか??
さてさて、今回は貴重な経験をされた6病棟ナースからの投稿です
ありがとうございます
˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*˚*ْ✧ं॰*
さかのぼること約半年… 今年の1月
『いわき市内へ避難している浪江町民の健康調査支援事業』
に約1か月間参加してきました
この事業は、『日赤なみえ保健室』 を拠点として、
東日本大震災に伴う放射能問題により福島県いわき市に避難されている浪江町民を対象に、
お宅訪問やお電話を通して健康状態で困ったことはないか等をお伺いするという事業です
『日赤なみえ保健室』では、わずか3~4人の常駐の職員と、
全国の日赤から派遣された1~2人の職員で活動しています
今回の活動を通して、たくさんの語りから、
元気に過ごしていても元の生活の場に帰れないことの
悔しさや悲しみ が伝わってきました
普段の病院での仕事とはまた違い、
新鮮で貴重な経験をさせていただきました
この事業はまだ続いていますが、
私たち派遣者の参加は私が最後となりました
詳しい活動報告は、
これまでの派遣者も含め日赤本社ホームページにも掲載されています。
是非ご覧下さい
そんな中で、自分の時間の楽しみにしていたのは、
福島県のおいしいものを食べること
福島県の名産のひとつ、「めひかり」というお魚が
とても美味しかったです
味のイメージとしては、ししゃもに近いでしょうか…
脂がのっていて、焼き物や唐揚げが絶品でした
お酒との相性も抜群で、一人で居酒屋に入り堪能しました
ほかにも、
海沿いで食べた海鮮丼も美味しかったな~

1人での出張は寂しくもありましたが、
美味しいものを食べて充電しながら、
貴重な経験を沢山させていただき、忘れられない1ヶ月となりました